ブログ

カテゴリー別アーカイブ: シェフのつぶやき

2025.9.11 スライサーの故障

IMG_0139.JPG

普段お店で生ハムのスライスに使用しているスライサーが故障しました。しかし、生ハムのスライサーが故障する事は決して珍しいことではありません。円盤状の刃を回転させて食品をスライスする道具なのですが重たい刃を回す上に摩擦抵抗のある食材を切る為どうしても負荷がかかりやすいからです。そのため、刃を回転させるためにゴムとプラスチック状の糸が合わさった特殊なベルトを使用していますが徐々にほつれていき異音やパワー不足が起き始め最終的に使用出来なくなります。

3年前に、同様の問題が起きた場合にはメーカーに電話をして部品を送ってもらうことで対応ができていました。そのためスライサーが全く使用できない日が発生することはありませんでした。

しかし、今回は違いました。前回と同様の症状だったため状況を確認したところやはり今回もベルトの摩耗が原因でした。メーカーに問い合わせたところ今では部品のみの供給はできなくなったと言う回答。修理にはメーカーの修理センターへ送った上に1〜2週間程度修理にかかり修理費用も高額とのこと。修理に出すとしても北海道から送るだけで往復1週間。2〜3週間の使用出来ない期間が発生し店への影響は甚大です。

現在のスライサーはお店を始めた当時、この規模の店の大きさなら必要十分と考え新品購入したものです。年数を重ねるにつれパワーや刃の大きさについて不満を感じていたのでこの機会に、今より大きなスライサーを導入し今使用しているスライサーは修理に出した上で故障時の代替え機や2台必要な状況がある際に使用する事としました。

そこから、いろいろな業者にすぐに手に入るスライサーがないかの確認をしましたが高額でニッチな調理器具のため納品までどれも1〜2週間かかるとのことでした。
そこでに思いついたのが、昨年に旭川に新たに支店をオープンした厨房機器店がありそこで以前在庫品を見たことがあったことを思い出しそこに確認を取ること。
問い合わせたところ思っていた通り在庫がありました。それを聞いて、すぐディナー営業を中止し今すぐ行けば明日の営業に間に合うかもしれない!と考えました。
すでに夜の予約がありましたがお客様へ事情を説明し旭川へ向かいました。ご予約していただいたのに大変申し訳ございませんでした。旭川へ向かい他の用事も済ませて遠軽に帰ってきてから明日から使える状態へのセッティングやメンテナンス、試運転をしたら日付が変わっていました。

何はともあれ何とか早期解決できてほっとしています。
ですが今回強く感じたのは、ここ数年で食材の物価高は本当に飲食店の存続を大きく揺るがす事態でしたが、食材だけではなく、高額になった厨房機器やメンテナンス代を考えるとレストラン側の値上げは避けられない。という現実。

この地域で初めてできたイタリア料理のレストランである当店が敷居の高い店にしてしまうと、遠軽でイタリア料理を普段から利用できるレストランに!と私が開業前から抱いていた想いから遠ざかってしまうようで7年目に入った今でも値上げに躊躇しているところ。飲食店はただ食事をとるだけではなく交流の場として大きな役割を担っていると考えています。そんな飲食店が物価高の影響で減っていったり開業を躊躇う人が増えてしまう事は非常に残念でならないので物価高が少しおさまり新しくお店が増える状況に好転してくれるといいなぁと思っています。

卵不足による影響

鳥インフルエンザの影響で卵の入手が難しくなっています。

ケーキ屋さんなどでは段ボールで卵を購入しますが、イタリアンのお店ではケーキ屋さんほど卵を使用しません。そのため新鮮な卵を必要な数だけ購入し、使い切っています。

ですが鳥インフルエンザの影響で卵が売っていなかったり、購入制限があるため必要な数量の卵が入手できません。

ミゼリアでは、ドルチェ全般、手打ちパスタ、ディナーの料理、温玉などに卵を使用しています。

正直、卵が全然足りません!

オープンして4年が経ちますが、当店人気のティラミスが完売で欠品することはあっても、仕込みに使用できる卵がない為欠品したのは今日が初めてです。

欠品対策として今月に入ってから卵不使用のドルチェを増やして対応していますが、今後もドルチェの欠品は度々発生しそうです。

もうすぐGW。それまでに少しでも今の状況が改善してほしいと願うばかりです。

 

ミゼリアのディナープラン開始への思い

ミゼリアディナープランとは

これまでコース料理を利用する機会があまりなかった人にとって、コース料理は複雑で難しそうと感じることもあるのではないでしょうか。

私はこういった職業柄、コース料理を利用する機会は多かったのですが、今でもコース料理の雰囲気には少し緊張感を覚えます。

ミゼリアディナープランとは、新型コロナウイルスの感染が少し落ち着いてきた2023年3月から新たに始めた大皿で提供するコース形式の料理プランのことです。

感染症拡大まで提供していた飲み放題付きパーティープランでは、料理の予算の都合上提供できる料理が限られ、本当に食べてもらいたい食材や料理が提供できずにいた、というのが正直なところです。

開店当初から今日に至るまでの経験やお客様の声から、食事の時間をより楽しんでもらうにはどのような形が理想かを考え、提供方法を見直した結果、このプラン開始に至りました。

 

利用シーン

まだ始まったばかりのプランですがこのようなシーンでご利用いただいています。

・友人同士の集まり

・職場の歓送迎会や打ち上げ

・カップルやご夫婦でのお食事

・お祝い(お誕生日、記念日など)

また、顔合わせの場、仕事での接待、女子会などや普段のお食事にもお気軽にご利用ください。

 

このプランの特徴

このプランの特徴について簡単にご説明します!

・少量ずつ色々な料理を楽しむ事ができる

・シーンや予算でプランが選べる

・内容がおまかせのため毎回違う料理が楽しめる

旬の食材や普段なかなか口にすることのない料理を味わっていただけることも魅力の一つです。おすすめの召し上がり方についてもできるだけ説明するように心がけております。

 

もっと知りたいミゼリアディナープランのこと

ご予約の際やこれまでのご利用でよくある質問を少しまとめましたのでご利用の参考にしていただければと思います。

Q.お誕生日のお祝いのケーキは別に用意できますか。

⇒ホールケーキでのご用意はしておりませんが、デザートの盛り合わせにロウソクを立てる事やお名前を書いてご用意することができます。(※事前のご予約が必要です。別料金がかかります。)

Q.貸切での利用はできますか。

⇒人数やプラン内容、その他のご予約の状況により対応しております。ご予約の際にご相談下さい。

(現在オーナーシェフ1人での営業につきプランの利用人数は最大8名様までとさせていただいております。それ以上の人数には現在対応しておりませんのでご了承ください)

Q.特別なシーンでの利用を考えています。Cプラン(おひとり様6,000円)以上の予算での利用は可能ですか。

⇒Cプラン以上でのご予算でのお料理のご用意も可能です。但し食材の手配に時間を要しますのでご利用日の1週間前までにご予約下さい。

 

まとめ

お客様にとって食事の場としてのレストランを越え、大切な場所になっていただければそれに勝る喜びはありません。大切な人との素敵なひとときに是非ミゼリアディナープランをご利用いただければと思います。

常にお客様のご期待に応えられるよう、これからも新たな試みにチャレンジしていきたいと考えております。

プランの詳細はこちらからご覧いただけます。⇓⇓⇓

https://www.miseria-hokkaido.com/party

まずは店頭、電話又はインスタグラムのDM等でご相談下さい!

ご予約お待ちしております!

アンコウのトマトソース煮込み

IMG_9733.JPG
アンコウは一見、日本のお魚と思われがちかもしれませんが、なんとイタリアにも生息しています。
私がイタリアの東海岸のお店で働いていた時に魚屋さんに仕入れに行ったときにアンコウみたいな魚がいるな。
と思っていたらアンコウでした。その時お店に並んでいたのは小ぶりなアンコウばかりで近くのレストランで出しているものも小ぶりなアンコウ料理が多かったです。
お店でアンコウの料理を出す時には大きいアンコウばかり使用していましたが、高級魚という扱いではなく割と日常的に食べられるのかなと感じていました。
鶏肉のような弾力や食感に魚介の濃厚なスープが出るアンコウはやはり格別だなと感じていました。
鍋のイメージが強いアンコウですが機会があれば鍋以外でも味わってほしいと思います。
オステリア デッラ ミゼリア

ディナー営業再開のお知らせ

大変お待たせいたしました。

オーブンが復旧しましたのでディナー営業を本日12月24日(木)より再開させていただきます。

なお、ご予約状況についてお知らせさせていただきます。

24日(木) 残り1席(2~3名まで)

※但し18時、又は20時のいずれかのお時間でのご案内とさせていただきます。

25日(金) 定員に達しましたので、ご予約のお客様のみのご対応とさせていただきます。

テイクアウトにつきましては24、25日共に受付を終了させていただきました。

以上は24日16時現在の空席情報となります。

 

イタリア料理 オステリア デッラ ミゼリア

 

オーブンが故障しました ③

故障したオーブンの部品の到着が週明けになるという事で、もう少しランチのみの営業になりそうです。

修理業者さんと連絡をとりつつ修理が完了次第試運転と仕込みを行いディナー営業を再開させていただきます。

ディナー営業をお休みしてからたくさんのご予約のお問い合わせをいただいておりますが、ご希望に添えず申し訳ありません。

もうしばらくお待ちください。

オーナーシェフ

オーブンが故障しました ②

日曜日の夜に故障したオーブンですが、翌日に修理業者の方が入りました。

部品の交換と点検にもう少しお時間がかかりそうです。

ご予約の受付は、営業再開の日程がはっきりするまでは一時休止しております。

ディナー営業をお休みしてからたくさんのご予約のお問い合わせをいただいておりますが、ご希望に添えず申し訳ありません。

もうしばらくお待ちください。

オーナーシェフ

オーブンが故障しました・・・

雪が積もり始め、ようやく冬らしくなってきました。

寒くなってきたら厨房内のメンテナンスに力を入れているのですが、その度に何かしら事件が起こります。

ミゼリアには普段の料理を支える道具がたくさんあります。

その中で最も使用頻度が高いのがオーブンです。

ピッツァ、お菓子、様々な料理に欠かせない相棒です。

ディナー営業前にオーブンの自動洗浄を行っていた時に事件は起こりました。

突然バチバチっと聞いたことがない音がしたため振り返ると、オーブンがショートし電源が入らなくなりました。

実は昨年の同じ時期にも別の原因でオーブンが故障し4,5日間ディナー営業を休んでいた時期があります。

道具が便利になっていく一方、昔ながらのオーブンのように簡単に直らないのが玉に瑕です。復旧の目途が立ち次第すぐディナー営業を再開予定です。

お客様にはご迷惑をお掛け致しますがもうしばらくお待ちください。

ランチ営業はオーブンの使用が無い為通常通り営業致します。

下の写真はオーブンが元気だった時の様子です。

 

オーナーシェフ